2008年12月15日月曜日

現代の気弱な哲人たちと〈ブログ〉という慰安所

先日、出先でとある友人と話をしていた際、何かの拍子に存在や意識やら時間や空間やらといったような途方もない話題になりかけた瞬時にその友人が「おい、大丈夫か、誰かに聞かれてやしないだろうな」と、苦笑しながら呟いた。

ま だ青く瑞々しき学生時分の俺達であったなら、そんな話がひょいと片隅から出るたびに飛び上がり頼まれもせぬのに滔々と語り出しある種の恍惚を表情に浮かば せながら机上を叩き、聴衆の目を真っ向から見つめては熱弁の抑揚のままにさながらオーケストラの指揮者のように両腕を果敢に振り動かし、やっとのことで一 通り論じ終わると「ソクラテスよ、聞いたか!」などと叫んでいただろうが、今はそう元気よくはいかないようだ。

つまりその友人の言う「おい、大丈夫か、誰かに聞かれてやしないだろうな」という懸念の言葉が表すように、どうやら今の齢の俺達にはその話は気恥ずかしさの伴うものなのである。

友 人の力弱く上げられた眉に一瞬言葉を止めた俺は、友人の苦笑いよりかは幾分気楽な微笑を返しながら「大丈夫だ、高名たる哲人たちを見よ、みな立派なじじい さ」と言ったが、友人はなお晴れぬ面持ちで「だが、奴らが躍起になってあの禿げ頭をひねらせ考えに考え抜いていたことなど、現在では神様仏様科学様の中で も最も“やり手”とされる科学様が、惜し気もなく白昼にさらしてくれちまってるよ」と返した。

〈時代〉というものが現代の気弱な街角の哲人たちの根源的な言葉を弾圧し彼らの苦悩をも貶めていることも確かで、だがその迫害の渦中にあってもなお懐中で暖め続けた気高き想念を携え輝かしい壇上に立ち雄弁を振るうという夢想は彼らの心に尽きることはない。

もしこういったブログというものが、彼らの行く先なき言葉たちの、謂わば一つの慰安所としての役割を果たしているのであればそれはとても歓迎すべきことだ。

かく言う俺も、それと決して遠からぬ意義をこのブログというものに見いだしているからこそこうして書いているんだろう。

あらゆる意味での真価や、さらには可能性というものがその評価される対象の存在する時間内には見いだされないことも往々にしてあることだから、あまり外貌だけにとらわれずに気楽にやってみるのが、今は良い

2008年9月10日水曜日

HUNTER, !!


煙草が買えないのでかねてから予備として保存してあったハンターという煙草を開封してみると、中に名刺より一回り小さいくらいのカードが入っていたんだ。
そこには「Do you smoke? Oh yes, !!」というキャッチフレーズが記されていたよ。
なぜわざわざそんなキャッチフレーズを印刷したカードを入れたのか。
そして何故に「Do」と「you」の間が全角スペースなのか。
それに加え「yes,」と一度止めておいてまた全角スペースを置いて「!!」とはどういうことか。
謎は深まるばかり!

その下には「Call us toll free」と記され電話番号が。
電話すると何か宇宙の真理的なことを教えてもらえるのだろうか。
もしやこれは選ばれた者にのみ教えられる電話番号なのか。
通常はこんなカードは入っておらず、チャーリーとチョコレート工場のようにこのカードが入っていたらアタリで記載された番号に電話するとハンター製造工場に案内されてその摩訶不思議な煙草の製作過程を事細かに見学できるのだろうか。
そう思って電話してみようかとエキサイティングしていたら箱の側面に「お客様相談室」として同じ番号が記されていたよ。
なんだよ。夢も希望もない!

でももっと謎なのは裏面。
It's challenging work. やりがいのある仕事です。」とだけ、記されている。
だから一体なんなんだろうこのカードの意味は。
もしかしたらこれは求人広告なのだろうか。
さあ君もハンター製造工場でやりがいのある仕事を始めないか、ってことなのか。
本当に謎は深まるばかりだ。

そしてカード以外にも謎はある。
普通の煙草は20本入りだけど、このハンターは18本しか入っていない。
箱のサイズは普通の煙草と同様なので開けると2本分スカスカしている。
何故に2本を惜しむのか。非常に謎だ。
僕のやつが欠陥商品だったというわけではない。
パッケージにも「18」と記されている。

なんなんだろうこの煙草は。
メーカーはUKの会社のようだ。
味はただのメンソール。

この煙草を買ったのはかなり前のことだけど、こんな謎に満ちた煙草だとは思わなかったよ。



普通のタバコもOK 携帯タイプ アラビアン・シーシャ型 水パイプ ダブルフィルターで喉越しまろやか

新品価格
¥1,200から
(2014/7/10 17:18時点)

2008年8月5日火曜日

無価値な愛の台詞を吐くより、ひと一人笑わせるユーモアを謳え。



僕が生きる上で必要不可欠だと思うもの。
これが無くなったら僕は死ぬだろう。

そして僕自身これには絶対に勝てないと思っている。

コメディ。

ユーモア、皆を笑わせたい、楽しませたいという強い思いはあらゆる芸術を超越する。

チャップリンの喜劇なんか今観ても本当に神がかりだよね。
キートンの体を張った喜劇も半端じゃない。
ミスタービーンだって恐ろしく尊く感じられるよ。

特にチャップリンは本当に素晴らしい。
彼は自身で脚本を書き劇中に演奏される音楽も作曲している。
彼のチャーミングな芸風は誰にも真似できない。
喜劇王としての地位を今もなお誰にも超えられていない傑出した大天才なんだ。

彼の晩年の作品ライムライトは自伝的映画で、喜劇王の光と影を描いている。
劇中のチャップリンは全盛期のかわいらしい面影もなく、すっかり年老いた紳士だ。
過去の名声にすがりやっとの思いで舞台に出させてもらうが、観客にはまったくうけず野次を飛ばされ、彼はすっかり自信をなくしてしまう。
そして帰宅した彼は涙を流す。舞台にはもう上がりたくないと弱音を吐き、俺のことはもう誰も笑ってくれない、観客が怖い、と泣く。
それを観た僕も泣いてしまった。

僕は神を信じないが、コメディは信仰する。
僕は愛を信じないが、ユーモアは信仰する。

ユーモアのない人間なんて大嫌いだ。

神の名の下に世界平和を願うより、コメディで己の憎しみや哀しみを壊せ。
無価値な愛の台詞を吐くより、ひと一人笑わせるユーモアを謳え。

コメディこそが世界を救う。

僕はそう確信しているんだ。

喜劇の王様 チャップリン 大全集 (DVD 10枚組) BCP-036

新品価格
¥1,370から
(2014/7/10 17:22時点)